2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

テーブルがすでに存在している場合は削除してから作成するPL/SQL

MakefileでPro*Cをコンパイルするとき、テーブルとの構造のチェックができるらしいのですが、 そのとき、makeを実行するだけで自動で最新のテーブルが作成されれば便利です。 DROP TABLEとCREATE TABLEを順に実行すればすみそうですが、それだとテーブルが存…

PL/SQLでのファイルの読込(9i以降)

Oracleではファイル入出力用に、UTL_FILEというパッケージが用意されていますが、実際に読み書きするには対象となるディレクトリのオブジェクトをあらかじめ作成して権限を与える必要があるようです。 SET SERVEROUT ON CREATE DIRECTORY D_READ AS '{ファイ…

ブロック内でCREATE文やDROP文を使うには

普通に以下のようにかけると思っていたら、 BEGIN CREATE TABLE t1(f1 NUMBER(1) PRIMARY KEY, f2 VARCHAR2(10)); END; / ERROR at line 2: ORA-06550: line 2, column 2: PLS-00103: Encountered the symbol "CREATE" when expecting one of the following:…

sourceforge.jpでmysqlを使う

突然ですが、sourceforge.jpのアカウントを取ってプロジェクトを立ち上げたので、その使い方のメモです。 「プロジェクト管理」「データベースの管理」で「作成」ボタンを押す 「新しいパスワード」「パスワード再入力」にパスワードを入力 「更新」で完了(…