EC-CUBE2.4.2

入力項目のタグを許可する手順

管理側のテンプレートの該当項目名部分に <span class="red">(タグ許可)</span>を追加します。 表示側のテンプレートの該当項目表示部分のescapeとnl2brを外します。 つまり、 <td></td>のようになっている部分を <td></td>にします。 nl2brは外さなくてもいいですが、その場合は普通にHTMLを書くように…

都道府県コードを都道府県名に変換する処理の場所

SHOPマスタに複数の住所を記載できるようにカスタマイズしたかったので、2つ目の都道府県のDBフィールド名を sub_pref にし、dtb_baseinfoテーブルにフィールドを追加、以下の関連ファイルを修正しました。 data/class/pages/admin/basis/LC_Page_Admin_Basi…

サイトマップページ(人間用)を自動生成する

EC-CUBEには、もともと /sitemap.php にアクセスすると検索エンジン用のサイトマップXMLファイルを出力する機能はありますが、ホームページ閲覧者が見る通常のサイトマップページは用意されていないようなので、作ってみました。 「デザイン管理」「ページ詳…

user_data直下のphpが勝手に書き変わらないようにする

「デザイン管理」「ページ詳細設定」で新しいページ、たとえばURLをtestとして作成したとき、user_data/test.phpが自動生成されますが、test.phpに独自の内容を追加した後に、「ページ詳細設定」の内容を書き換えると、test.phpが再度自動生成されて、独自に…

会員登録機能を使用しない設定ができるようにする

品物をかごに入れた後、ログイン画面をとばしてお客様情報入力画面に行くようにしたかったので、 「システム設定」「パラメータ設定」でログイン画面をとばすかどうかを切り替えられるようにしました。 データベースに以下のSQLを発行しますINSERT INTO mtb_…

現在のカゴの中画面やお客様情報入力画面のレイアウトを設定できるようにする

初期状態だと、現在のカゴの中画面やお客様情報入力画面は、ヘッダーフッター以外のブロックが表示されません。 そこで、商品詳細画面と同じブロックが反映されるようにしました。 現在のカゴの中画面に表示させたい場合は data/class/pages/cart/LC_Page_Ca…